人気ブログランキング | 話題のタグを見る
犬山城
さあ、気分をとりなおして、
8月13日
今日もモーニングを途中で食べて、犬山城へ。
犬山城_c0119036_2254939.jpg
犬山城_c0119036_22423057.jpg

犬山城_c0119036_22424654.jpg
おお、国宝の犬山城天守!
これで国宝4天守はすべて見ました。
松本城だけは登ってないし、画像もないけど。。。。

この犬山城、平成16年まで個人の所有でした。犬山藩主の成瀬家の末裔で、第12代城主の成瀬正俊が財団法人犬山城白帝文庫へと移管。その白帝文庫の初代理事長は正俊の長女淳子さんです。
犬山城_c0119036_22425267.jpg
犬山城入場券を500円で購入すると文化資料館、からくり館にも入館できる。
犬山のもうひとつの国宝如庵(有楽苑)も行くなら、「国宝二つ巡り」という共通券が1,200円で販売されている。
有楽苑の入苑料は1000円なので、300円お得!
でも犬山城の入場料は妻が買ったので、共通券を買わなかった。
しまった、横で見とくんやった。
犬山城_c0119036_22425921.jpg
こちらの門の上の建物は事務所になってます。
犬山城_c0119036_2243678.jpg
付櫓
犬山城_c0119036_22442257.jpg
付櫓内部(1F)
犬山城_c0119036_22443687.jpg
犬山城_c0119036_22431311.jpg
犬山城_c0119036_22433247.jpg
犬山城_c0119036_22435856.jpg
上段の間
創建当時の城主の居間
犬山城_c0119036_2244799.jpg

犬山城_c0119036_22442921.jpg
2Fへの階段
犬山城_c0119036_22441547.jpg
2F
犬山城_c0119036_22454048.jpg
破風の間(3F)こちらは入母屋破風
犬山城_c0119036_22461012.jpg
破風の間
南北に施されている唐破風は成瀬氏によって増築されたといわれている。 東西には入母屋破風が施されている。
左が唐破風、右が入母屋破風
犬山城_c0119036_22444756.jpg
4F(最上階)回廊より
犬山城_c0119036_2245375.jpg

犬山城_c0119036_2245245.jpg
本丸を望む
犬山城_c0119036_22462217.jpg
名鉄犬山ホテル
犬山市のもう一つの国宝、如庵のある有楽苑がある。
犬山城_c0119036_22472437.jpg
北 もうチョイ左に岐阜城がある。
写ってねえ!!
犬山城_c0119036_22473185.jpg
西 中央は伊木山(犬山八景のひとつ、夕暮れ富士)
犬山城_c0119036_224740100.jpg
犬山城_c0119036_2247492.jpg
本丸
犬山城_c0119036_2248165.jpg
犬山城_c0119036_2248923.jpg
桃の瓦
魔よけ、厄除けの意味があるらしい。
犬山にも桃太郎伝説があるが、桃太郎といえば岡山の方が有名。その岡山城にも桃の瓦があるのが面白い。
犬山城_c0119036_22481825.jpg
南 遠くに名古屋のビル群が見える。
手前の山は小牧山。小牧城が写ってるんですけど、分かります?
犬山城_c0119036_22482498.jpg
高欄の間
犬山城_c0119036_22483237.jpg
2Fから本丸を望む。
左の屋根は付櫓
犬山城_c0119036_22485270.jpg
石垣の内部
犬山城_c0119036_22483856.jpg
大杉様
犬山城築城の頃からの老木で、天守閣と同じくらいの高さがあり、城を守るご神木としてあがめられてきたが、1965年ころ枯れたとのこと。
犬山城_c0119036_22484497.jpg

犬山城_c0119036_2249493.jpg
犬山城_c0119036_22491345.jpg
犬山城_c0119036_22525430.jpg
犬山城_c0119036_2253047.jpg
犬山城_c0119036_2253593.jpg
犬山城_c0119036_22532461.jpg
付櫓
犬山城_c0119036_22531115.jpg

犬山城_c0119036_22533077.jpg
犬山城_c0119036_22533822.jpg
七曲門跡
犬山城_c0119036_22535756.jpg
針網神社
延書式神明帳に所載されている式内社。太古よりこの犬山の峯に鎮座し、東海鎮護、水産拓殖、五穀豊穣、厄除、安産、長命の神として古来より神威顕著で士農工商の崇敬殊に厚く白山大明神と称えられ濃尾の総鎮守であった。
 織田信康は、市内の木の下城を社地に移そうとして、天皇の命を頂いて、1537年に、市内の白山平(城の東方の山)に遷座した。その後、69年後の1606年に名栗町に遷座し、城主成瀬氏代々の祈願所となった。1882年に現在地に遷座した。


犬山城_c0119036_2254364.jpg
三光稲荷神社
かつては三狐山(三光山)に鎮座し、犬山城主織田信康の保護を受けていたという。江戸時代以降、犬山城主成瀬氏の守護神とされる。神仏習合で三光寺とも称していたが、明治時代初期の神仏分離により三光稲荷神社となる。
1964年、現在地に移転する。
猿田彦大神を祀る猿田彦神社は犬山猿田彦神社ともいい、三光稲荷神社の境内社であるが、独立した存在である。社務所でも三光稲荷神社と猿田彦神社を併記している。
犬山城_c0119036_22545261.jpg

犬山城_c0119036_2255267.jpg
犬山神社
犬山城_c0119036_22552668.jpg
犬山城の西御殿(平岩親吉の屋敷を移築した建物)が存在した場所にある。
成瀬正成以降の歴代犬山城城主を祀るほか、戊辰戦争から太平洋戦争までの戦没者を祀る。
犬山城_c0119036_22553411.jpg
犬山市文化資料館内の車山
犬山城_c0119036_22554146.jpg
からくり展示館(犬山市文化史料館別館)
犬山城_c0119036_22554667.jpg


10/08/12
04:57
南紀田辺 10/08/12
06:16
堺本線
06:27
八尾本線
06:45
門真JCT
06:45
京田辺本線
08:30
一宮
08:32
一宮  通り過ぎたためいったん降りてUターン
08:49
岐阜各務原




にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
by von-braun | 2010-09-06 01:16 | 東海
<< 国宝 如庵 ありえ~へんわ >>